新建新聞社からのお知らせ  [ セミナー ]

土木インフラセミナー砂防緊急対策編~最新技術で実現!緊急対策~

申込受付は終了いたしました。

CPDS8ユニット
建コンCPD8単位
測量系CPD8単位
認定講座 ※いずれも予定


―――――――砂防緊急対策編 開催概要―――――――――
同時多発化、大規模化する土砂災害に備え、3か年の緊急対策や中小河川緊急治水対策プロジェクトなど、砂防インフラの強化が急ピッチで進んでおります。困難な現場状況が多い砂防現場の安全管理や生産性の向上には多くの課題が残されております。今回のセミナーでは、CIM活用、無人化施工、流木対策、工期短縮など様々な工夫を凝らした最新技術の活用事例を紹介。緊急対策を最新技術で貫徹するためのヒントをお届けします。技術力を高め、安全で効率的な現場を実現するために、ぜひ聞いていただきたい内容を網羅しました。

日時 2019年(令和元年)8月9日(金)9:00(受付8:30)~
会場 松筑建設会館(松本市)3F 大会議室
定員150人 

参加費
共催団体所属者/自治体  税別7,560円 
購読者(新建新聞、新建JOHO) 税込8,640円 
一般受講者  税別12,960円 
※テキスト、弁当代込

受付締切 8月5日(月)17:00

スケジュール
受付8:30~
開会8:55
Session1 9:00~10:00 
『砂防行政に関する最近の話題』
国土交通省 北陸地方整備局 松本砂防事務所 副所長 山路 広明 氏
Session2 10:10~11:10
『長野県の砂防行政 ~いのちを守り育む県づくりへの貢献~』
長野県 建設部 砂防課 課長 藤本 済 氏
Session3 11:20~12:00 『メーカープレゼンテーション1』
シバタ工業株式会社 
昼食休憩 12:00~13:00 お弁当をご用意致します。

Session4 13:00~13:40 『メーカープレゼンテーション』
フリー工業株式会社
Session5 13:50~14:30 『既設コンクリート堰堤に流木捕捉機能を付加した張り出しタイプ(未満砂型)の施工事例について』
JFE建材株式会社 防災技術部 防災技術室長 吉田 一雄 氏
Session6 14:40~15:40 『土砂・洪水氾濫対策の考え方』
一般財団法人砂防・地すべり技術センター 企画部 課長代理 五十嵐 勇気 氏
Session7 15:50~16:50 『砂防堰堤設計におけるCIMの活用方法』
いであ株式会社 名古屋支店河川水工部グループマネージャー 上葛 健太 氏
Session8 17:00~18:00 『無人化施工への挑戦』
株式会社鷲澤建設 土木部 次長 宮沢 政昭 氏
閉会18:00


共催 (一社)建設コンサルタンツ協会、(一社)長野県測量設計業協会 ※予定

後援 国土交通省北陸地方整備局松本砂防事務所、長野県、(一社)長野県建設業協会、長野県土木施工管理技士会 ※予定

関連記事

前へ戻る

広告バナー