新建新聞社からのお知らせ  [ セミナー ]

【受付終了】土木インフラセミナー『道路法面・擁壁編~道路土工構造物点検要領の解説と長寿命化対策~』開講

◇今年より本格化する道路法面の点検・工事のポイントを実務者が詳しく解説!◇

※本セミナーは受付を終了致しました。

★継続学習制度 認定講座★
■建コンCPD4.5単位・測量系CPD5単位、CPDS5ユニット

本セミナーでは、国土交通省が昨年定めた「道路土工構造物点検要領」の概要や、県内で本格化する切土/盛土法面や擁壁の点検・補修工事のポイントを学ぶ1日となります。各分野の第一人者や実践者が実務に関わる知識や実例をお届けします。万障お繰り合わせの上、奮ってご参加いただけますようご案内申し上げます。~スタッフ一同~

―――開催概要―――――――――――――――――――――――――

【開催日】2018年3月9日(金)9:30~15:30(受付開始9:00)

【会 場】 松筑建設会館 大会議室(松本市)

【定 員】 100名

【受講料】 一般価格 税込10,800円
      読者価格(※1)税込8,640円
      共催団体会員価格(※2)税込7,560円

      ※1 読者価格対象:新建新聞・新建JOHO
      ※2 共催団体は/共催名に記載
      ※受講料にはテキスト代、昼食(弁当)代を含みます。

【申込締切】2018年3月5日(月)17:00まで

【その他】CPDS 5ユニット 
      建設コンCPD 4.5単位
      測量系CPD 5単位
      ※単位が決まり次第専用WEBサイトに掲載します。

【主 催】 新建新聞社

【共 催】 (一社)建設コンサルタンツ協会
       長野県測量設計業協会

【後 援】 国土交通省
      (一社)長野県建設業協会
      長野県土木施工管理技士会 ※予定


―――タイムテーブル(講演要旨はWebサイトをご覧ください) ―――

■Session1. 補修・補強 9:30~10:10(40分)
【高速道路リニューアルプロジェクトの事例】
東日本高速道路㈱ 関東支社 長野管理事務所 改良Ⅲ担当課長 小林弘元 氏


■Session2. 法制度 10:20~11:00(40分)
【道路土工構造物点検要領の解説】
国土交通省 関東地方整備局 道路部道路管理課
道路保全企画室 道路構造保全官 茅根荘一 氏


■Session3. 技術 11:10~12:10(60分)
【テールアルメの点検、補修と新技術】
(一社)日本テールアルメ協会
ヒロセ補強土㈱ 技術推進部 部長 高尾浩司郎 氏


■Session4. 要因・対策 13:10~14:20(70分)
【斜面崩壊の発生要因と斜面点検の留意点】
応用地質株式会社 社友 岐阜大学客員教授 上野将司氏

■Session5. 工事事例 14:30~15:30(60分)
【供用路線の盛土変状対策工事における実例と施工における留意点】
㈱守谷商会 土木事業本部土木部工事課 工事所長 平野秀樹 氏

――――――――――――――――――――――――――――――――

◇◇セミナー詳細・お申し込みは「詳しくはこちら」から◇◇

関連記事

前へ戻る

広告バナー