公益財団法人長野県建設技術センターは、2017年度に予定する土木専門研修、土木一般研修の日程を公表した。
専門研修は、県・市町村など発注機関や建設業者・コンサルタントなどの職員が対象。全講座CPDS6ユニット。募集定員は各講座80人(橋梁の橋梁の点検・診断技術【実地編】のみ50人)。受講料は各回6400円(税込)。
問い合わせは同センター建設技術課研修・試験係(電話026−235−2270、FAX235−8644、メールkensyu@npctc.or.jp)まで。講座の詳細はホームページを参照。
【土木専門研修】
△コンクリート−設計・施工技術=5月16日(長水建設会館)
△コンクリート橋−設計〜補修・補強技術=6月7日(長水建設会館)
△道路舗装−As舗装の設計・維持修繕=6月20日(長水建設会館)
△情報通信技術−i-construction=7月13日(松筑建設会館)
△鋼橋−設計〜補修・補強技術=7月28日(長水建設会館)
△橋梁の点検・診断技術【基礎編】−確実な点検を行うためのポイント=9月5日(松筑建設会館)
△土質の基礎と応用−土質力学の基本〜応用=9月22日(松筑建設会館)
△橋梁の点検・診断技術【実地編】−橋梁長寿命化修繕計画に繋がる点検=9月28日(長水建設会館)
△仮設構造物の計画・設計・施工−安全な施工のために−10月3日(長水建設会館)
△土砂災害−地震・土砂災害に備えて=11月21日(松筑建設会館)
△盛土・擁壁工−盛土・擁壁工に関する基礎知識=12月5日(松筑建設会館)
△土木地質学−土木への地質学的なアプローチ=18年1月10日(松筑建設会館)
【土木一般研修】
△基礎Ⅰ公務員・土木技術者の基本=5月24日(長水建設会館)
△基礎Ⅱ土木行政の基本=6月22日(長水建設会館)
△中級Ⅰ設計・照査=8月18日(長水建設会館)
△中級Ⅱ耐震の診断・補強=10月12日(松筑建設会館)
△中級Ⅲ法令・技術者倫理11月17日(長水建設会館)
新建新聞社からのお知らせ [ セミナー ]
県建設技術センター/土木専門・一般研修の日程決まる
関連記事
-
2022-02-09
オンライン形式で「ZEB」について学べる講座
-
2020-01-10
コンクリート診断士対策2020開講!復習動画や勉強法伝授などリニューアルしました!
継続学習制度認定予定講座 ■CPDS ■測量系CPD ■建コンCPD
-
2019-09-06
土木インフラセミナー 農業土木編開講!※受付終了いたしました
受付終了いたしました。
-
2019-09-06
コンクリート技士への最短ルート!コンクリート技士試験対策講座in南信 ※受付終了いたしました
~ポイントを押さえれば必ず受かる!~
-
2019-08-20
土木インフラセミナーコンクリート構造物編~維持・補修のポイントとICTを活用した最新のメンテナンス技術~
※受付終了いたしました
-
2019-07-22
受付終了しました。
-
2019-07-01
土木インフラセミナー砂防緊急対策編~最新技術で実現!緊急対策~
申込受付は終了いたしました。
-
2019-04-25
受付終了しました。
-
2019-02-08
【いよいよ3月開講!】構造塾ながの2019開講◇構造計算・地盤判定・省エネの講座
◆◆◆構造計算・地盤判定・省エネの3講座開講のご案内◆◆◆
-
2019-02-01
【受付終了】2月注目セミナーのご案内「最新i-Conセミナー」
上田商工会議所・建設業部会 presents オープン研修会 「最新i-Conセミナー」~県内企業の注目導入事例~
-
2019-01-21
選ばれる家づくりを伝授~ポイントは構造・地盤・省エネにあり!~◇構造計算・地盤判定・省エネのセミナー【受付終了】
M's構造設計×新建新聞社 presents 構造塾ながの2019プレセミナー開講直前編
-
2018-11-26
【受付終了】『ICT施工最前線~事例から学ぶ導入見極め術~』開催
※本セミナーは受付終了いたしました。
-
2018-11-20
【受付終了】今こそ「構造」と「地盤」、そして「省エネ」を考える
※本セミナーは受付終了いたしました。
-
2018-10-02
【受付終了】『 土木インフラセミナー地すべり・斜面崩壊対策編 』~水供給・地震による土砂災害の対策と防止施設の維持管理~
※本セミナーは受付終了いたしました。
-
2018-09-25
【受付終了】『 県内建設業のための解体工事セミナー 』◆廃棄物◆危険物◆安全管理◆近隣対応◆最新工法◆
※本セミナーは終了いたしました。
-
2018-08-23
【受付終了】『 土木インフラセミナー 農業土木編 』~農業水利施設の長寿命化と持続可能な防災減災対策~/9月20日に開催!
★測量系CPD5単位・建コン5単位・CPDS6ユニット 認定講座★
-
2018-06-28
【受付終了】砂防づくしの2日!テーマは「ICT砂防」と「流木対策」
7月23日(松本)※受付終了・8月3日(長野) 各会場でそれぞれ開催
-
2018-05-22
【受付終了】『コンクリート診断士試験の直前対策講座』開講 ~四択/記述式 試験ごとに合格に導く徹底指導を行います~
本セミナーは受付を終了致しました。
-
2018-05-21
【受付終了】土木インフラセミナー鋼橋梁(メタル)編~「腐食」「疲労」…損傷メカニズムとその対策を徹底解説!~
※本セミナーは受付を終了致しました。
-
2018-04-26
【受付終了】土木インフラセミナー 治水対策(河川・ダム)編~中小河川緊急治水対策プロジェクトの解説と治水構造物の機能強化~ 開催します!
※本セミナーは受付を終了致しました。
-
2018-03-29
【受付終了】土木インフラセミナー『橋梁(補修)編~橋梁技術最前線!今、必要な現場知識はこれだ~』開講
★継続学習制度 認定講座★ 建コンCPD6単位、測量系CPD6単位、CPDS6ユニット
-
2018-02-19
~木造住宅の基本性能「構造」を年5回の講座で徹底解説~
-
2018-02-15
【受付終了】土木インフラセミナー『道路法面・擁壁編~道路土工構造物点検要領の解説と長寿命化対策~』開講
◇今年より本格化する道路法面の点検・工事のポイントを実務者が詳しく解説!◇
-
2018-02-05
【受付終了】建設業の経営者・管理職のための働き方改革セミナー第2弾!
~休める職場をつくろう~「健康」と「生産性」は必須条件
-
2018-01-16
【受付終了】コンクリート診断士養成セミナー~受験必勝講座~開催のご案内
昨年は受講者の合格率が全国平均を上回る18%を達成
-
2017-12-06
12月20日に安曇野市で
-
2017-11-28
【受付終了】来年本格化!土木インフラ解説セミナー法面調査・補修編◆建コンCPD4.5単位、測量系CPD、CPDS5ユニット
法面の点検・補修が本格化!スペシャリストが最新情報を解説!
-
2017-11-09
11月22日松本で 参加無料
-
2017-11-06
【受付終了】土木インフラセミナー コンクリート構造物維持管理編
塩害、凍害、ASRを克服する術~症例と対策を学ぶ~
-
2017-11-02
11月15日 長野市生涯学習センターで開催 参加無料
-
2017-10-31
【受付終了】佐藤実氏の構造極意『構造×ミライ』セミナー(開講案内)
今、なぜ「構造・基礎・地盤」が注目されているのか。 これからの住宅業界に待ち受ける究極の選択とは!
-
2017-08-07
【受付終了】建設業の働き方改革セミナー~誇れる現場を若者に!~
「働き方改革」は今年のメガトレンド。
-
2017-07-14
建コンCPD、測量系CPD、土木施工管理技士CPDS 認定講座 (※申請中)
-
2017-05-09
5・6月に佐久・伊那・上田で開催 CPDS14ユニット認定
-
2017-05-09
-
2017-04-07
CPDS 6ユニット/測量系CPD 5単位
-
2017-02-09
26日にJA長野県ビルで開催
-
2017-02-09
2月28日か3月1日の2会場
-
2017-01-18
2月24日、25日に松筑建設会館で 28%の高い合格率
-
2017-01-18
松筑建設会館で年5回定期開催 2月10日締め切りで受講者募集
-
2016-11-14
12月2日(金) 長野市生涯学習センター
-
2016-10-31
11月22日(火) 松本松筑建設会館で
-
2016-10-15
11月1日(火) 長野市生涯学習センター CPDS・建コン/測量系CPD認定講座
-
2016-10-15
【延期のお知らせ】 経営レジリエンス(経営・労働・保険・BCP)セミナー
10月26日、長野市生涯学習センターで開催
-
2016-10-07
-
2016-09-28
10月13日(木)松筑建設会館 CPDS7ユニット/測量系CPD6単位
-
2016-09-20
「熊本地震から見た木造住宅の現状と対策」セミナー/信越地域快適家づくりの会
10月3日 長野市生涯学習センター 参加無料
-
2016-09-11
耐震改修・積算講習会 松本で10月7日開催/日本建築積算協会
定員80人 会員6000円 一般7000円
-
2016-08-25
松本(松筑建設会館)で10月7日開催
-
2016-08-17
申込期限8月23日 受講料1万9000円
-
2016-08-17
9月23日に松本で 参加無料、申込はHPから
-
2016-08-02
【セミナー】地震災害に求められるインフラ対策と課題(土木系)
~内陸地震 現地報告から学ぶ土木技術と危機管理~
-
2016-08-02
当代きっての講師陣を迎え、長野県の防災・減災を考える
-
2016-06-09
現場実務者対象 申込期限6月24日まで
-
2016-06-09
7月7日に長野市内で開催 定員20人
-
2016-05-10
【受付終了】新建新聞緊急無料セミナー『熊本地震の住宅被害から何を学ぶか』
5月21日 松筑建設会館(松本市)で開催 定員80名
-
2016-04-06
県内4会場でコストマネジ研修
-
2016-04-01
4月27日(水) 松筑建設会館(松本市)で開催
-
2016-04-01
【受付終了】温熱×マーケティング 『省エネ住宅』の受注につなげるマーケティング術
相模氏が実践する具体的な経営・営業手法を大公開!
-
2016-03-01
「長野県を取り巻く金融経済動向」
-
2016-02-03
技能審査試験の準備学習を兼ねて実施
-
2016-01-15
日本コンクリート診断士会所属のエキスパートが講師に
-
2015-11-16
12月10日 長野市生涯学習センターで開催
-
2015-11-05
12月2日 松筑建設会館(松本市)で開催
-
2015-10-09
11月12日に松筑建設会館で
-
2015-10-09
11月6日に長野市TOIGOで
-
2015-10-09
11月10日(火) 長野市生涯学習センター(長野市)で開催
-
2015-10-09
11月6日(金) ホクト文化ホール(長野市)で講演
-
2015-09-11
10月26日開催 主催:公財・住宅リフォーム・紛争処理支援センター
-
2015-09-11
3会場で開催 受講者受付中
-
2015-09-03
10月1日 松筑建設会館(松本市)
-
2015-08-28
木造耐力壁の評価法を学ぶ
-
2015-08-28
-
2015-08-19
講習会10月から、試験は12月6日
-
2015-08-19
9月15日・16日 松筑建設会館にて ~県建協・県技士会主催~
-
2015-08-06
岡谷・長野の2会場で開催 ~創成マネジメント~
-
2015-07-13
※本セミナーは定員に達しましたので受付を終了致しました。
-
2015-07-08
9月2日~4日 松筑建設会館
-
2015-06-11
本セミナーの受付は終了致しました。
-
2015-06-04
7月1日長野、7月9日松本 2会場で
-
2015-05-15
6月4日 長野市生涯学習センター
-
2015-04-16
5月28・29日は南佐久開催
-
2015-04-16
全国交通信号工事技術普及協会
-
2015-03-13
※※本セミナーの申込は受付を終了致しました※※
-
2015-01-31
2月26日から28日 申込締切は2月19日/定員30人
-
2015-01-31
谷厚志講師/「心をつかむ!誰からも好かれる話し方」
-
2015-01-31
2月19日・20日 上田市勤労者福祉センター主催 CPDS16ユニット 主催/創成マネジメント
-
2015-01-19
県環境エネ性能/改正省エネ基準 両方丸わかりセミナー【CPD認定講座】
2/26(木) 長野市生涯学習センター 受講者募集中!!
-
2014-11-14
CIM対策セミナー2014 11月20日に長野、21日に松本で
事例、活用方法を紹介
-
2014-11-10
建設実務者スキルアップセミナー『土木インフラ維持・補修 最前線』
12/19開催 松本キッセイ文化ホール 土木施工CPDS/測量系CPD/全測連設計CPD 認定講座
-
2014-11-06
11月7日長野 11月10日松本
-
2014-11-06
長野会場は11月21日JA長野県ビル
-
2014-10-07
建設業許可と法人設立を解説
-
2014-09-18
定員40人 受講者募集中
-
2014-09-15
安曇野・松本で9月中に4回開催
-
2014-09-15
信州建築構造協会 9月30日メルパルク長野で 参加無料
-
2014-09-03
9月10日 松本商工会館 参加費5000円
-
2014-08-08
試験申込9月1日から11月7日まで 講習会の参加申込受付は10月以降
-
2014-07-25
受付締切8月27日、開講9月3日から5日(金)
-
2014-06-20
参加無料 7月18日に松本市キッセイ文化ホール
-
2014-06-20
士会飯伊支部 6月27日受付期限で参加者募集
-
2014-06-20
長野県環境部主催 6月25日まで受付 参加無料
-
2014-05-21
お申込多数により受付を終了致しました