2/26(木) 長野市生涯学習センター 受講者募集中!!
~長野県環境エネルギー性能検討制度/平成25年改正省エネ基準~
どちらも2015年4月1日がターニングポイント!
長野県でH27年4月1日から住宅分野での検討が義務化される『環境エネルギー性能検討制度』、同じくH27年4月1日から完全移行、2020年には義務化となる『省エネルギー基準』について、県担当者、新建新聞社代表の三浦祐成氏、暮らしエネルギー研究所(住まいと環境社)の野池政弘氏の3氏が、概要と対応に必要となるスキルやプログラムツールについて解説します。
長野県で住宅建築に携わる皆様はふるってご参加ください。
▼▽▼お申込みはコチラ↓▼▽▼
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f93ee41c339914
■□■開催概要■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【日時】 2015年2月26日(木) 13:00~17:00(受付開始13:00)
【会場】 長野市生涯学習センター[TOiGO](長野市鶴賀問御所町1200)
【参加費】 2,000円(税込)
【定員】 100名(先着順) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【主催】 株式会社 暮らしエネルギー研究所
【共催】 新建新聞社
【後援】 長野県
【CPD】 CPD認定講座 3単位
■□■プログラム■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▶13:30~14:30 長野県が取り組む省エネ住宅施策
[講師] 長野県建設部住宅課/宮澤文夫 氏
▶14:45~15:45 これからの省エネ住宅と長野県に期待するもの
[講師] 新建新聞社 代表取締役社長/三浦祐成 氏
▶16:00~17:00 平成25年省エネ基準で必要になる外皮計算
[講師] 暮らしエネルギー研究所(住まいと環境社)/野池政宏 氏
<お申込手順>
■Web申込の場合
①下記の[お申込みはコチラ]からアクセス
②必要事項を入力のうえ、送信してください。事務局より受付完了メールを送らせていただきます。
③受付完了メールが届きましたら、記載の指定口座へ参加費をお振込ください。
④入金のご確認ができましたら、事務局より『受付票』をメール(もしくは郵送)で通知させていただきます。
※受講票は、当日、入場に必要な書類となります。必ずご持参いただき、会場入り口の受付にてご提示ください。
■FAX申込の場合
①担当事務局にご連絡ください(TEL026-234-1118)
②申込書をメールもしくはFAXさせていただきます
③必要事項をご記入の上、申込書に記載のFAX番号へご送信ください。
④受付完了後に参加費のお振込先をご案内致します。
⑤入金のご確認ができましたら、事務局より『受付票』をメール(もしくは郵送)で通知させていただきます。
<注意点>
・本セミナーはCPD認定プログラム制度を活用した認定講座です。登録者の方でCPD登録カードをお持ちの方は、当日会場受付にカードリーダーをご用意しておりますので必ずご持参ください。
また、CPD登録カードをお持ちにならない受講者の方にも当日受付で参加受付簿をご用意し、受講実績証明に対応しておりますのでご安心ください。その際は名刺の提出をお願い致しますので必ずご持参ください。
<お問い合わせ先>
丸わかりセミナー事務局(新建新聞社内)/担当:関、新保
〒380-8622 長野県長野市南県町686-8
電話 026-234-1118 FAX 026-235-8386
E-mail/shinken-navi@shinkenpress.co.jp
▼▽▼お申込みはコチラ↓▼▽▼